幸せの人生相談:事例1「小学5年の娘に携帯電話を持たせるべきか?」。。。悩める父、石室欽一氏の場合(2) |
![]() |
カテゴリー: 幸せの人生相談:より良く生きるための意思決定 2011 年 5 月 22 日 コメント(0) |
前回お話したように、欽一と多聞はディシジョンツリーを一緒に作り、また嬉しさ順番まではつけられたのですが、順番が上から1,3,2,4となり、これだけではまだ決着がつかないことがわかりました。そこで多聞は、さらに次の一歩に踏み出しました。。。(ここからの説明は、主観的確率の読みを織り込んだ、以下の図2を参照しつつご覧ください。別窓で大きく表示するには画像をクリックしてください。) ○欽一は少し考えた上で、まず持たせてうまく行くか否かについては、「うまく行く(A)」が90%、「うまく行かない(B)」は残りのわずか10%と読みました。。。このことから、欽一が愛美に対してかなりの信頼感を抱いていることがわかります。 ○一方、持たせないでうまく行くか否かについては、欽一はさらに数秒考えた上で、「うまく行く(C)」確率は0%、つまり100%納得しないだろうと語りました。昨日愛美と話したときの口ぶり、そして常日頃知る彼女の性格の強さを思い浮かべた上での読み、とのことでした。 ○ここで明らかになったのは、欽一にとって実際に起こりうるケースは、「持たせてうまく行く(A)」、「持たせてうまく行かない(B)」と「持たせないでうまく行かない(D)」の3つのみである、ということです。かつ、(A)、(B)の嬉しさが(D)にまさっていることから、結論は明確に、「娘の愛美に携帯電話を持たせる」であることがわかったわけです。 ○この結論に基づき、欽一は「ルールを決めて専用携帯電話を持たせる」を方針とした上で、まずは妻の千賀とともにルールのたたき台、ガイドラインをつくり、それを下敷きに愛美との話し合いの場を持ち、そこで彼女の意見も反映させて、親子ともに納得できるルールを作ることとしました。。。これを通じて、いま90%と読んでいる(A)のシナリオの確率を100%に近づけるべく最善を尽くそう、ということです。 ******************************************************* 以上、悩める父 石室欽一の「幸せの人生相談」、実感を持って楽しんで頂けたでしょうか? ここで蛇足ながらこの事例1から汲み取れるポイント/学んで頂きたいポイントをまとめておきたいと思います。 ①【「意思決定項目とそこでの選択肢」 vs 「不確実要因とそこでのシナリオ」 vs 「価値判断尺度」】の峻別、明確化と掘り下げ、具体化により、悩みを持つ本人の頭/心の中に、生き生きと自分の直面する課題の全体像と構造、そして様相を浮かべます。。。これによって、少なくとも「こんな私に誰がした」的な心理からは抜け出せます。 ②結果の状況を生き生きと想起した上で、じっくりと自分の気持ちに耳を傾け納得感ある形で、嬉しさ順番をつけます。この時、建前やきれいごとだけでなく、しかしながらそうした面も含めた、トータルとしての心と頭(⇒気持ち)の声に耳を傾けることが大事です。。。嬉しさ順番に入りくりがない場合、つまり単純に、一つの選択肢のすべてのシナリオが、他の選択肢のすべてのシナリオより嬉しさが上、となった場合には、この嬉しさ順番をつけた時点で結論が出ることになります。実際そういうことも結構あります。しかし今回の場合は残念ながら、そうはならなかったので、さらに検討を先に進めます。 ③それぞれのシナリオの主観的確率を、「インテリジェントえいやー」の精神で、うーんと唸って読みます。。。今回の事例では、(C)の確率がo%となったことで、この時点で結論を出すことが出来ました。では、どのシナリオも0%でなかった場合にはどうするのか?この疑問については、先走って言えば(相対的)「嬉しさ点数」やその「期待値」という考え方で切り込んで行くのですが、それは次回以降の事例紹介の中で説明して行きますので、すこしだけお待ちください! ④一旦方針が決まったら、次に望ましいシナリオの確率を上げるべく、詳しい実行計画づくりに取り組む⇒”Good Decision and Commited Execution” の精神、つまり「質の高い意思決定をしたうえでの、(成功に向けた)覚悟をもった実行への取り組み」という考え方です。 次回はまた、違うタイプの悩み、異なる学習ポイントをもつ事例を紹介しますので、お楽しみに! P.S. なお、ソフトの関係ないし私のスキルの問題で、インポートした図がうまく表示できないケースがあるようです。その場合は、私まで(このホームページのContact Usのフォーマットを使って、ないしディシジョンマインド社のメールアドレスdecision-m@mvc.biglobe.ne.jp へ直接)リクエストを送っていただければ、パワーポイントの図をお送りします。 |
コメント
![]() |